おはようございます✨
こんにちは🍀
こんばんは!
今日はPTAでバタバタな日でした(;´∀`) みこです♪
人に指示したり、人前で話したりはパワー使いますね。
慣れたいと思います♪
さて、今日は勇気を出してみようと思います!
(荒れていた時の肌を公開です)
私。。。。油断すると肌がボロボロになりやすい体質なんですね(。´Д⊂)
背中ニキビも嫌ですが、顔に吹出物ができるのが耐えられません泣。
今は気をつけて過ごせるようになりました。
睡眠、食事、適度な運動、ストレス対策。
まず、私の肌が荒れる理由ですが。。。
ストレスを受ける
→内臓が疲れる(肌あれの原因は腸にありです)
→肌が荒れる。のパターンです。
ストレスフルな状態ですと、まず疲れやすくなります。
身体がジャンクなものを欲して食べちゃうのと、料理をする気が起きなくなるので必然的に食生活が乱れます。
睡眠の質にも影響が出るので、負のスパイラル状態ですね笑。
あと、パンやパスタばかりを食べすぎると肌が荒れる傾向にあります。
普段の生活には影響ないのですが、小麦をとりすぎると私の場合 肌が荒れます。
(1日に主にパンとパスタで過ごした場合)
はい、それでは荒れていた頃の写真です。
(今から4年ほど前です)
最後の写真は今日撮ったすっぴん写真です。
(すべての写真ですが、スタンプ意外は加工してません。)
いやー、吹出物なくなって良かったです(。>д<)
当時は皮膚科にも通い倒したのですが、なかなか良くならず。。。
自分の肌の汚さに怒り心頭な私は 様々な本を読みまくり、オタクと化しました。
そんな私が、どうやって治したか?
①食事に気をつける。
先ほど書いたように、小麦粉をとりすぎると肌が荒れやすい私は
玄米、納豆、キムチ、味噌汁、ヨーグルト、大根など腸に良い食べ物をとるように心がけてました。
そもそも肌荒の原因は腸の疲れです。
腸活をします。
納豆は特にオススメです♪
毎日食べてアトピーの症状がでなくなった人もいると聞くぐらい腸の調子を整えてくれます。
玄米は何だかめんどくさーい! というイメージがあるかと思いますが
ずぼらな私がオススメの玄米
水をいれて、研がずに炊くだけです!
1時間ほどつけおきする。と書いてありますが、してないです笑
多めに炊いて冷凍保存してます♪
これは楽チンに炊ける玄米なので心の底からオススメです(о´∀`о)
もちろん、普段は白米も食べてます。
食べたい時に好きなほうを食べてます♪
②シンプルに寝る
もうとにかく、寝れる時に寝まくります。
ストレス=脳の疲れ なので、脳を休ませてあげます。
もちろん、夜更かしはしません。
基本、早寝早起きです。
枕カバーを取り替えるのが面倒であれば、枕にタオルを巻いて、清潔な状態で寝ます。
匂いや照明で寝室を快適な空間にします。
私の使っているリネンミストです♪
柑橘系の匂いで、枕やシーツにシュッと吹きかけて夢の中へ
五感からのリラックス大切です。
③テラ コートリルを塗る
これは私の肌にはとても合って、効き目が抜群でした。
もちろん、合わない人もいます。
※アレルギー反応がでる人もいるそうです。
ステロイドが含まれているので、長期の使用はしないでほしいです。
かえって、肌荒れを悪化させてしまう可能性もあります。
私は未だに、ポチっと吹出物ができるとすぐにぬって治しちゃいます。
ストック買いしてます。
以上が私の肌荒れの治し方です。
あっ、保湿も大切なので たーっぷり肌に潤いを与えてあげて下さい♪
今はメンタルのバランス、食事、睡眠、運動に気をつけているので 以前のように荒れたりはしませんが
たまに「やっちまったー!」な時は、すぐに今のやり方で治します。
自律神経、ホルモンバランス、内臓、筋肉、心。。。全ては繋がってます。
肌荒れはテンションが下がります。
人と会うのも嫌になりますね。
そんな時は、腸内環境を整えて睡眠をとってあげて下さいね♪
それでは、また。
愛を込めて。