おはようございます✨
こんにちは🍀
こんばんは!
今日は朝の目覚ましをセットし忘れ、子供の「いってきます!」の声で目覚めた みこ です(о´∀`о)
自立してる息子たちに感謝ですね(。>д<) ありがとう!息子たち!愛してるぜ!
今日は私の過去の「しくじり」「やっちまったー!」ことについて書いていきます。
過去は意識的にすぐ忘れてしまうので(特に都合の悪いこと笑)
頑張って思い出してみました!
記憶の引き出しをあけると、鮮明に思い出しますね(о´∀`о)
①怒りの感情が制御できない
もうこれは、特大に反省してます。 常にイライラ、八つ当たり、眉間にシワ寄せる。 不幸の引き寄せオンパレードでした(。>д<)
明らかにセロトニン不足。。。
・PTSDの症状を気合いと根性で乗り切る
→その代償として、情緒不安定になる。
最初はPMS(生理前の情緒不安定)かな? と思って婦人科でピルを処方してもらってました。
少しばかり、イライラは軽減されたけど「私、こんなにも感情コントロールできない人だった?」
息子を叩いたり、怒鳴ってしまった事により 悩んで、悩んで ネットで「PTSD」にたどり着きました。
クリニックに行くきっかけにもなりました。
幼稚園児だった息子は当時の事をあまり覚えてなく「ちょっと厳しかったぐらい」な感覚だと言ってましたが、私の中で最大の過ちだったので向かい合い謝りました。
最大の反省です。
②お酒を飲み過ぎる
「楽しんで飲む」より、酔う事を目的としてました。
心のザワザワを消したい、嫌な事を忘れたい。
家でもワイン1本+缶ビール2~3本あけてました。
飲まない日がほぼない状態でしたね(。>д<)
今はお酒の席には顔を出しますが、きっぱりやめちゃいました(;´∀`)
外で飲み過ぎて、電車のホームでやらかした事もあります(。´Д⊂)
その後、、駅のトイレで数時間寝る。 →臭くなって帰宅。
なんて事もありました笑。
たしなむ事のできない私は、お酒をやめて正解でした(о´∀`о)
③病んでるアピール
共感してもらいたい。
承認欲求を満たしたかったんですね。
子供の通っている学童の先生に 「過去にこんな経験をして、今 不安障害と診断されてます」 という3枚ぐらいにしたためた謎の手紙を渡した事もありました笑
今、こんな状態だから色々と要求してこないで下さい。というバリア的な意味もあったと思います。
こじらせてましたね。
もうとにかく、私は辛い!誰か分かって! なんなら、なぐさめて!状態でしたね笑。
「共感してもらいたい」ならプロでお金をもらっているカウンセラーさんを頼るのが良いです。
友人に愚痴を聞いてもらっても「共感」してくれて「優しい言葉」はかけてもらえて「一時的にスッキリ」はします。 でも、その後に変化は訪れません。
カウンセラーさんは客観的な視点で、専門的な知識を持った人 なので 具体的な行動、思考のアドバイスをしてくれます。
④カウンセラーになろうとする
病んでいる最中になろうとする人多いみたいですね。
分かります、私もそうでした。
調子が良い時には「やるぞ!」となりますが、根本的に自分が回復できてないのでモチベーションがつづきません。
自分の存在意義を満たしたいんです。
誰かに必要とされたい、これも承認欲求を満たしたいがための行動です。
ただ、この時に少しばかりでも勉強した事が今のセラピストとしての職業やブログ、後の資格取得や回復するきっかけにもなりました。
学びや経験で無駄な事はないですね。
何かをやろう!とする気持ちは大切ですし、手をつけてみる。という行動は大切です。
トライアンドエラーです。
まだまだ、たくさんあると思いますがすぐにハッキリと思い出せた記憶の中での失敗、反省談でした(о´∀`о)
先日、ランチした友人からむかーしの写真を送ってもらいました。(19歳ぐらい?)
顔が真ん丸です!(今もだけど)
この1年後にナイフ事件からの結婚、出産 、心の病との戦いが訪れるとは。。
人生何があるか分かりませんねヾ(´▽`*)ゝ
それでは、また。
愛を込めて。