おはようございます✨
こんにちは🍀
こんばんわ🌙
書き溜めしとけば良いのに、早く更新したくて堪らない病のみこです。
さて、今回はちょっと長いです。
以前、睡眠の分野でトップクラスの研究をしてる教授の講習会を1時間ほど聞けるありがたい体験をしてきたので、お伝えしたいと思います!
睡眠不足=脳の酔っぱらい状態
お酒飲まなくていいですねー(о´∀`о) はい、怒られますね。真面目にいきます。
世界で最も、睡眠不足な都市は東京です。 TOKYO!
平均睡眠時間が5時間30分とのことです。
外国の方は日本のサラリーマンが電車で寝てる姿にビックリするそうです。
一般的にも浸透している情報ですが、人間は6時間~8時間睡眠がベストです。
(個人差はあります)
普段の睡眠が足りてないと休みの日にたくさん寝ちゃいます。
ちなみに寝溜めはできません。
私が書き溜めできないのと同じですね(´・ω・`)
休みの日になかなか起きれない方は普段の睡眠が足りてないのです。
ちなみに、夜の9時~10時は眠りづらい時間帯です。
私も余程、疲れてないとこの時間には寝れません。
教授は神のごとく、分かりやすく説明してくれました。
頭の良い人は伝え方もうまいです!
今日からすぐにできる事を教えてくれました。
まずは、やってはいけないこと。
①コーヒー(カフェイン)は夜飲まない。
これは、皆さんもご存知かと思います。
コーヒー1杯で4~5時間は効いてしまうらしいです。
なので、夕方以降は飲まないほうが良さそうですね( ´∀`)
②寝酒は逆効果。
それは、お酒(エタノール)がアセトアルデヒドに変わって、覚醒作用があるからです。
はい、私は寝酒を以前してました。 かなりの確率で夜、目を覚ましてました。。。
どうしたら質の良い睡眠がとれるの?
①照明は暗くする。
脳に、夜ですよー!寝る時間ですよー!と教えてあげるためです。
パソコンやスマホも分かってはいるけど、使っていませんか?
私は未だに使って、翌朝激しく後悔します。。
②静かな空間にする。
人の脳は聴覚からの刺激に敏感なので、なるべく静かな環境を作ってあげて下さい。
テレビ、ラジオ、youtubuは寝室ではやめたほうが良いですね。
ただ、リラクゼーション系の音楽で寝つけてる人は良いです。
自分が翌朝、すっきり起きれてれば大丈夫です。
③温度、湿度を自分が快適と感じるように保つ。
教授はおっしゃってました。
「僕は暑がりだから、夏はずっとエアコンつけっぱなしだよ。」
自分が、快適と感じる空間を作ることが大切なんですね。
④6時~9時の間に光を浴びる。
体内時計を正常に戻すためです。
私も朝起きたら、雨の日でもカーテンをあけて外に目を向けてます🍀
大切なのは、寝室は寝るためだけの最適な空間にしたほうが良いということです(^^;
朝や昼でもベッドや布団の上で寝ること以外のこと(スマホなど)をすると、脳がなかなか布団に入る=寝る と切り替えてくれないので、気をつけましょう。
1週間この習慣を続ければ寝不足はリセットされるそうです!
最後に 「人の脳、睡眠は未だに分かってない事のほうが多い」
「不眠と精神疾患は表裏一体なところがあるから、睡眠で困っていたら睡眠学会認定医のいるクリニックに相談してほしい。」 とおっしゃってました。
睡眠の質を上げて、ストレスを減少させたいですね(^^;
それでは、また。
愛を込めて。